レース当日の資料配布は、耐久チームごとに1セット(コースMAPと耐久レース注意事項)のみとなります。
当日ライダーズミーティングを致します。レース初参加の方やこのサーキットでの走行をはじめてする方は各自資料をダウンロードし、当日持参することをお勧めいたします。
2025 R1 耐久のみ参加の方
耐久のみ参加の方へお知らせです。
今年から、耐久のみ参加の方も参加番号を割り当てることになりました。1年間使用いたします。
もし今年中にスプリントレースへ参加の場合は、参加のタイミングで「110番以内のゼッケン番号」を別途取得していただきます。
装備品やエントリーの際に必要になります。ご自身の番号として覚えてください。
ROUND 1 耐久のみ参加の方
140 大石裕太郎
141 石川 和之
142 酒井 宏幸
143 鴇田 祥隆
144 清水 鉄一郎
145 潮上 聡史
146 小林 洋介
147 前川 隆行
2025 Round 1 エントリーリスト
2025年 Round1 レースにエントリーありがとうございました。
エントリーリストを発表いたします。
レース事前情報
2025年度 タイムテーブル
・N50クラスのスプリントレースは、予選・決勝の 2レースになりました。
・M50/O90のレースが1レースになりました。
・N50ノービスとエキスパートのレースの間に、コースマーシャルの交代があります。
グリッド抽選について
スプリントレースのグリッド抽選は、コンピューターを使って決定します。
耐久耐久レースは、ピンポン玉抽選です。
レース参加にあたっての注意事項
レース時のコースインについて(各クラス)
各レースのコースインについては、コースイン開始から1 分以内とします。時間内にコースインできない方は、ピットスタートとなります。前のレースが終わる前には、ピットロードの入り口付近へ集合してください。続けて次のクラスへ出場の方はすみやかにコースインしてください。
グリッドに整列〜エンジンスタートの合図の際にエンジンが始動できない件について
(N50 ノービスクラス・M50・O90クラス)
なかなかエンジンが始動できない症状の車両が見受けられます。今後は時間制限を設け最後尾スタート、もしくはピットスタートからのレース参加と変更になります。車両準備を万全にしてグリッドについてください。
ヘルメットについて
当日朝の装備チェックで、全ライダー確認します。
詳細は、下記リンクからご確認いただけます。
レギュレーション25条
サーキットでの喫煙について
各自所定の場所で喫煙をお願い致します。
帰りに駐車場、パドック等に吸い殻が落ちてないかチェックをお願いします。
パドック・ピットロードの注意事項
観客の方がピットロードに出る際は、走行車両にご注意ください。
観覧禁止箇所がございます。
以上。
運営からのご報告なります。よろしくお願い致します。
BOBL 2025 Round1のエントリーリストは、下記からご覧いただけます。
ご自身の名前、チーム名、参加クラス、車両(特に耐久レース専用車両がある方)が間違っていないかのご確認をお願いいたします。
ノーマル50クラス出走者のクラス分けについては、参加人数調整がありますので希望のクラスで走行が無い場合があります。
※質問や不備がございましたら、お電話やメール、SNS等でご連絡ください。
運営事務局(アニマルボート武笠 ・ガズケット仲野・秋野・清水)
BOBL誓約書 2025
B.O.B.L.レースを、楽しく続けて頂くための重要な約束です。
私は、B.O.B.L.レースに参加するにあたり、下記すべての事項を承諾し大会に参加することを誓約します。
私が18歳未満または高校生の場合は、保護者が下記のことを誓約のうえ参加することに同意したことを証します。
私は、大会主催者が設けた全ての規約、規則、指示等に従うことに同意します。
私の健康状態は良好であり、私の自覚と責任において安全と健康に十分な注意を払って大会に参加します。
私は、大会が危険を伴うと認識をし、変化しやすい自然環境の中で行われ、私自身の体調が急激に変化する特性があることを十分に認識しております。また、コースは広い範囲に設定されるため、緊急時の救護あるいは対応に支障をきたす可能性が高いことを良く理解しております。
走行中は、私が被害者または加害者となる事故が発生した場合、原因の如何を問わず自己責任において処理し、主催者および関係者に責を帰さないことを誓います。また主催者により競技続行に支障があると判断された場合は、中止勧告を受け入れます。私が大会中に発病した場合、および事故や負傷などの場合には、自身に対し処置が施されることを承諾し、その処置の方法および結果に対し異議を唱えません。
私は、大会中および付帯行事の開催中に負傷した場合、および負傷に基づいた後遺症が生じた場合、または、死亡した場合においても、その原因の如何を問わず大会に関わるすべての関係者に対する責任を一切免除いたします。また、私に対する補償は大会に掛けられた傷害保険の範囲内であることを了承します。従って、私はここに私自身・私の遺言執行人・管財人・相続人・近親者などのいずれからも、私が被った一切の傷害について賠償請求・訴訟の提起およびそれらの弁護士費用などの支払請求を行わないことを誓います。
私は、気象状況の悪化および走行環境の不良など主催者の責に帰すべからざる事由により、大会が中止になった場合、または内容に変更があった場合、さらには所持品及び用具の紛失・損害などにより大会参加に支障が生じた場合においても、主催者に対して責任を追及しないこと、並びに大会への参加のために要した諸経費の支払請求を一切行わないことを誓います。
私は、エントリー参加費の入金後、私の個人的な理由で大会参加ができなくなった場合、主催者に対して参加費の返還請求を一切行わないことを誓います。
私は、私の肖像・氏名・年齢など個人情報が、大会主催者が作成するウェブサイト、SNS、大会に関連する広報物、報道並びに情報メディアにおいて使用されることを了承し、付随して主催者が制作する商業的利用を承諾いたします。
私の家族・親族または保護者は、本誓約書に基づく大会内容を理解かつ了承し、私の大会参加を承諾しています。
本契約書の解釈に凝議が生じた場合、大会にかかわる規則に従い解決することを承諾します。万一、大会に関する争いが生じた場合、BOBL運営事務局所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とし、準拠法は日本法とする事に同意いたします。
私は、参加申込書の全ての記載事項が事実かつ正確であることを誓います。
2025年 3月10日 更新
Round1 エントリー前のお知らせ
B.O.B.L.第1戦 レースエントリーの方はご一読ください
近年エントリー項目の「名前」や「住所」「緊急連絡先」等の入力を簡略化される方がいらっしゃいます。正しい記載の無いエントリーは受理いたしません。運営からメールを返信しておりますので、「仮申請」ができたかどうかは、各自でご確認ください。記載漏れが無いよう、エントリーをお願いいたします。
記載漏れのメールが届いた方は、メールに記載の指示に従い処理してください。再度エントリーをお願いする場合がございます。
【注意】N50クラスに参加台数の上限があります
※「bobl64photo@gmail.com」からのメールを、受信可能なメールアドレスに設定してください。
※ N50クラスは、エントリー申請の順番で受付します。
※ 受付日によって「仮申請」メールの返信までに時間がかかる場合がございます。
※ 期日内にエントリーが完了できなかった場合、運営事務局は一切責任を負いません。
※ 返信メールが届かない、知らなかった等の理由も受付いたしません。
※ 期日内に入金済みであってもエントリーが完了できなかった場合、受付はいたしません。
2025年の変更点について
GPクラスが無くなりN50クラスが、N50 Expert / N50 Novice の2クラスになります。 クラス参加希望を受付いたしますので、ご自由に選択してください。ただし参加人数によりご希望に添えない場合がございます。
N50 Expert(2024 Gpクラス、N50A出場者優先)
N50 Novice(一般クラス)
N50クラス参加台数制限について
N50クラスの参加台数に上限を設けます。サーキットに合わせ参加人数の上限が変わります。
Webエントリー受付時点で「仮申請」となります。エントリー期間内にご入金ください。
エントリーの確認・入金の確認にタイムラグがありますので、エントリーの時点で「仮申請」メールをお送りいたします。
基本的には、「仮申請」に問題がなく、期日内に入金があれば「本申請」となります。
上限数を上回るお申し込みがあった場合、「仮申請」の方が「本申請」に至っておらず、期日内にご入金頂が無いと確認できた場合は、N50クラス参加をキャンセルとさせて頂き、次点の方にエントリー「本申請」の権利が発生します。
※ 最終のご連絡は、全エントリーの終了後に確認をしますので、お時間をいただきます。
※ N50クラス参加がキャンセルとなった場合でも、耐久レースへの参加は可能です。(参加金額を変更し返金させて頂きます)
2025年度 保険について
レース参加者全員(スプリント参加及び耐久レース参加者)、BOBL保険への加入が必須です。
B.O.B.L.保険登録料 3,000円(年間 / 初回のみ / レギュレーションブック2025付き)
保険期間は、 2025年 4月 1 日より2026年 3月 31 日までの 1年間です。保証内容等はスポーツ安全協会ホームページで各自ご確認ください。
ゼッケンの登録
B.O.B.L.保険登録をしたスプリントレース参加者は、ゼッケンの登録が可能です。
昨年度のゼッケン引継ぎの為の、保険登録は可能です。「保険登録のみ」を選びエントリーを完了してください。
新規参加の方は、メニューの「NUMBER」から空きゼッケンを確認後、エントリーを始めてください。
保険加入者には、レギュレーションブック2025を配布いたします。
大会当日の朝、受付でお受け取りください。
重要なお知らせ
1. 当日の受付で、誓約書にご本人自筆のサインをいただきますことをご了承ください
2. サーキット内での飲酒は厳禁です
B.O.B.L.開催中、サーキット内での飲酒は厳禁とさせていただきます。エントラントの方はもとより、同伴者も同様に禁酒をお守り下さい。違反者は、当日及び今後のエントリーをお受けできない場合もございますので、くれぐれも遵守してください。
3. レースで使用するヘルメットの規定
ヘルメット規定を整えました。
2025年度から各人が参加する最初のレースでヘルメットの検査をいたします。検査通過のヘルメットには、OKシールを貼って頂きます。(検査内容:メーカー、製造基準、状態等)
コースインの際に、顎紐と合わせシールの有無を確認いたします。
当日、不合格の場合、レースに参加できない場合もありますので、不安のある方、判断ができない方は、運営事務局までお問い合わせください。
運営事務局 アニマルボート武笠:03-3728-8705
・ヘルメットは、二輪オンロード用フルフェイスヘルメットとします。
・ヘルメットは、SNELL、DOT、CE / ECE、MFJの製造基準が記載のあるヘルメットをご使用ください。(推奨)
・「装飾品、公道での使用はお控えください。等の記述のあるヘルメット」の使用を禁止します。
※ 2025年中に、ヘルメットを変更する場合は、再度チェックを受けてください。
※ SHOEIヘルメットで製造基準が「JIS規格」の物ついては、購入が近年のものは問題ありません。それ以外のものは、状態を確認し判断いたします。
4. 「スプリントレース不参加・耐久レースのみ」の参加はできません
BOBLでは、耐久チームのどなたか1名(車両保有者)は、スプリントへの参加を義務化しています。
5. 当日、レース経験者にはコースマーシャルをお願いする場合がございます
白糸スピードランドでは、コースマーシャルの用意がない為、参加者にコースマーシャルをお願いする場合がございます。よろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日程
開催日:2025年 4月 6日(日)
開催地:白糸スピードランド
N50エントリー上限:72台(Expert 36台、Novice 36台)
エントリー受付期間
2025年 3月14日(金)〜 3月24日(月)17時まで
ーーーーーーーーーーーーーーーー
不明点がございましたら下記までご連絡ください。
運営事務局 アニマルボート武笠:03-3728-8705
運営事務局 instagram:@bobl64
運営事務局 メールアドレス:bobl64photo@gmail.com
3.9 BOBL公式練習走行会 in 白糸スピードランド
2025年3月9日(日)に白糸スピードランドでBOBL公式練習走行会を開催することになりましたので、お知らせいたします。
2025年の開幕も近くなりましたので、車両の最終確認や、個人の練習のために、お時間のある方はご参加いただければと思います。
久しぶりの白糸スピードランドという事もあり、当日は運営がR1レース運営の確認をいたします。その際は、ご協力をお願い致します。
エントリー期間:2月15日〜25日
参加費:8,000円(昼食なし)
参加資格:2024年度にBOBLレース保険に加入していることが条件となります。
新規保険加入も受け付けます。ただし、2025年3月末までとなりますので、4月に再度保険加入の必要がございます。
保険料:2,500円
エントリー期間になりましたら、下記よりお申し込みをお願いいたします。
2025 ルール&レギュレーション変更について
2025 ルール&レギュレーション変更について
1.GPクラスの廃止
近年、N50クラス参加者の増加によりクラス分けする際にサーキット側のグリッド数より多くなる傾向が見受けられましたので、思い切ってレースの仕様を変更することにいたしました。
ただ、初めてレースされる方や速い方々もいますので、レースクラスの形態を「エキスパートクラス」「ノービスクラス」に分けレースを組みたいと思います。
参加クラスについては、エントリー時に参加者から要望を頂きます。ただし参加人数によるクラス調整が入る場合があります。予めご了承ください。
・「エキスパートクラス」2024年のGPクラス選手、N50Aクラスの選手を基本とします。
・「ノービスクラス」初参加者を含み、これまでのN50Bクラス選手を基本とします。
2. キャブレターの変更(GPクラスの廃止に伴う変更)
2024年のGPクラス参加者は、キャブ口径を20Φまでとし、N50クラス一般の仕様になります。
3. キックの取り外しについて(GPクラスの廃止に伴う変更)
N50クラス車両(スプリント参加車両)のキックの取り外しは全車可。ただし耐久レースへの参加する車両は、キックが必須です。
4. レースについて (スプリントレース)
N50クラスは、開催するサーキットによって最大参加人数を決定し、エントリー前に告知いたします。エントリーは先着順となり参加人数が上限に達した場合、エントリーをお断りさせて頂きます。
※エントリー確認は手動で行っておりますので、ご連絡にタイムラグが発生する恐れがあります。予めご了承ください。
「エキスパートクラス」「ノービスクラス」各クラスとも1日に2レースを予定しております。
1レース目を予選とし、2レース目を決勝といたします。2レース目の勝者が表彰されます。
※2021年以前のレース方法と同じです。
例)エキスパートクラス、総参加者を40名とした場合。(ノービスクラスも同じ)
◎第1レース(予選)
20名づつの2クラスに分けレースをします。
それぞれのレース結果から決勝の組み合わせを作ります。
第1走と第2走の上位10名 →エキスパートクラス A(仮称)
第1走と第2走の下位10名 →エキスパートクラス B(仮称)
◎第2レース(決勝)
エキスパートA・Bクラスそれぞれレースをします。
A・Bの各クラスの上位3名が表彰されます。
5. スタート方法 (スプリントレース)
「エキスパートクラス」は、押しがけスタート方法を採用します。
「ノービスクラス」は、現在のスタート方法を採用します。
※ セルペット等の押しがけできない車両については、レース当日に対応をご説明いたします。
6. Modfied50及びOpen90について (GPクラスの廃止に伴う変更)
1日1レースの開催を予定しています。
7. 耐久レース
いままでと変更はありません。基本最大25チーム。1チーム3名以上でエントリー。
※耐久のレース時間・最大チーム数については、サーキットにより異なる場合があります。
※当日のタイムテーブルにより、レース方法が異なる場合があります。
8. E.O.B.L 2025 不開催
2025年度は、不開催とします。その代わり練習会などを予定しています。
2025 Regulations Book広告出稿のご依頼
2025年度版のレギュレーションブック制作について
2025年度もレギュレーションブックを制作したく、昨年広告出稿させていただいた皆様、およびBOBLへご参加いただいてる皆様へ改めて広告出稿のご依頼をお願いしたいと思います。
広告サイズと出稿料について
2P広告(見開き) サイズ W130mm × H195mm × 2 出稿料 4万円
1P広告 サイズ W130mm × H195mm 出稿料 2万円
1/2 P広告 サイズ 130mm × 94mm 出稿料 1万円
以下、昨年の出稿いただいた広告とサイズになります。
納品データについて
以下のどちらかでご入稿ください
1. イラストレーター完全データ(テキストがアウトライン化済みのデータ)
2. 画像データ(実寸サイズ350dpi ・CMYK推奨)
※データ比率が正確な画像については、こちらで印刷用にサイズ調整いたします
※低解像度の画像で問題があるデータについては、ご連絡いたします
※RGBで制作の画像については、印刷時に色が変わりますのでご注意ください。
広告出稿をご検討の方で、ご自身で広告制作できない方には、別途料金で制作も承っております。
お気軽にご相談ください。
イベントの告知について
広告出稿いただいた広告主様が主催しているイベントのページを別途ご用意しております。イベントページについては無料で掲載いたしますので、イベントロゴ、イベント内容、写真等をお送りください。
イベント告知ページは、白黒ページです。写真のレイアウトはこちらで調整いたします。メインに大きく扱われる写真について希望がある場合は、データ送付時にお知らせください。
請求書・領収書の発行について
請求書・領収書の発行をいたします。
宛名、明細項目等お知らせください。
BOBL運営事務局
代表 アニマルボート 武笠 03-3728-8705
レギュレーションブック制作
ベンチ株式会社 代表 秋野 https://bench-inc.jp
2024 BOBL Round 3re リザルト掲載
Photo : Noda
BOBL誓約書 2024
レース参加前に誓約書を確認してご参加ください。当日受付でサインしていただきます。
2024 R3振替レース 資料ダウンロード
レース当日の資料配布は、耐久チームごとに1セットのみとなります。
会場でライダーズミーティングは致しますが、レース初参加の方、筑波1000での走行がはじめての方は資料をダウンロードして当日ご参加することをお勧めします。
筑波1000 コースMAP ダウンロード
耐久レース 注意事項 ダウンロード
2024 R3振替レース 前日車検・駐車場について
皆様のご協力をお願いいたします。
2024 R3振替レース タイムテーブル
2024 R3振替レース 運営補助について
運営補助をして頂く方々です。当日よろしくお願いいたします。
2024 Round 3 振替エントリーリスト
2024年 Round3振替レースにエントリーをありがとうございました。
エントリーリストを発表いたします。
レース事前情報
2024年度 タイムテーブルの変更
・スプリントレースが1レースになりました。
・スプリントレースの周回数が、会場によって変更になります。
グリッド抽選について
グリッド抽選は、ピンポン玉抽選を予定しております。
レース参加にあたっての注意事項
レースのコースインについて(各クラス)
各レースのコースインについては、コースイン開始から2分以内とします。時間内にコースインできない方は、ピットスタートとなります。前のレースが終わる前には、ピットロードの入り口付近へ集合してください。続けて次のクラスへ出場の方はすみやかにコースインしてください。
グリッドに整列〜エンジンスタートの合図の際にエンジンが始動できない件について(各クラス)
なかなかエンジンが始動できない症状の車両が見受けられます。今後は時間制限を設け最後尾スタート、もしくはピットスタートからのレース参加と変更になります。車両準備を万全にしてグリッドについてください。
ヘルメットについて
ヘルメットの規定を、2024年度から実施しております。
レギュレーション25条
”2輪オンロード用フルフェイスヘルメットである事。SNELL、DOT、CE/ECE、MFJの記載のあるヘルメットをご使用ください。過去レースでOKシールを既に取得の方については、細かな確認は致しません。
※ 装備品チェックの際に確認いたします。(ヘルメットメーカー・商品名など/機能的な損傷の有無)
※ SHOEIのヘルメットは、10年以内の製品についてはOKです。
※ ヘルメットを買い換えた方は、再度チェックを受けてください。
※ 不明点がありましたら運営までご連絡ください。
サーキットでの喫煙について
ピット内、駐車場での喫煙は禁止です。喫煙所がございますので、所定の場所で喫煙をお願い致します。
パドック・ピットロードの注意事項
観客の方がピットロードに出る際は、走行車両にご注意ください。
以上。
運営からのご報告なります。よろしくお願い致します。
BOBL 2024 Round3振替のエントリーリストは、下記からご覧いただけます。
ご自身の名前、チーム名、参加クラス、車両(特に耐久レース専用車両がある方)が間違っていないかのご確認をお願いいたします。
ノーマル50クラス出走者のクラス分けについては、参加人数調整がありますので当時発表いたします。
※質問や不備がございましたら、お電話やメール等でご連絡ください。
運営事務局(アニマルボート武笠)
2024 BOBL R3 振替開催 について
2024年 8月 Round3 筑波1000 の開催中止となっていたレースを振替開催いたします。
レース内容は、8月のエントリー時と同じ内容を予定しております。
開催日
2025年1月18日(土)
エントリー受付
2024年11月8日(金)〜11月18日(月)17時まで
エントリー方法とエントリーキャンセルについて
● 8月にエントリー完了している方で今回もご参加の方
エントリーフォームからエントリーをお願い致します。現在お預かりしているエントリー料で対応いたしますのでご入金の必要はございません。
● 新規ご参加の方
エントリーフォームからエントリーし、ご入金ください。
● 8月にエントリー完了している方で今回は不参加の方
エントリーキャンセルの方におきましては、キャンセルフォームから返金手続きをいたします。
返金については、保険料(R3新規加入者)及び入金手数料を引いた額をご返却いたします。予めご了承ください。
11月末〜12月初旬までにお振込みを予定しております。
※参加予定の方で、8月のエントリー時点から参加クラスを変更したい方は、エントリー前に運営事務局までご連絡ください。
※期限内にエントリー及びキャンセル依頼の無い方のお預かり金については、BOBL運営費とさせていただきます。
※入力内容の不備があった場合等は、運営事務局からメールにて確認させていただく場合がございます。
※不明点がございましたら、メール、インスタグラムメッセージでお問合せ頂くか、アニマルボート武笠まで直接ご連絡ください。
2024 BOBL Round 4 リザルト掲載
Photo : Shinya Ikeda
2024 E.O.B.L. 運営補助について
EOBL運営補助の振り分け表です。およそ各チーム3回程度の補助をして頂きます。
2024 E.O.B.L. エントリーリスト
2024年 E.O.B.L.にエントリーをありがとうございました。
エントリーリストを発表いたします。
EOBLについては以下のニュースでご確認ください。
ご自身のチームに名前があることをご確認ください。
資料は、当日資料の配布はありません。ダウンロードしてご持参ください。
※質問や不備がございましたら、お電話やメール等でご連絡ください。
運営事務局(アニマルボート武笠)
2024 Round 4 エントリーリスト
2024年 Round4にエントリーをありがとうございました。
エントリーリストを発表いたします。
レース事前情報
2024年度 タイムテーブルの変更
・スプリントレースが1レースになりました。
・スプリントレースの周回数が、変更になります。
・午後は練習会やイベントレースを企画しております。
グリッド抽選について
グリッド抽選は、ピンポン玉抽選を予定しております。
レース参加にあたっての注意事項
レースのコースインについて(各クラス)
各レースのコースインについては、コースイン開始から2分以内とします。時間内にコースインできない方は、ピットスタートとなります。前のレースが終わる前には、ピットロードの入り口付近へ集合してください。続けて違うクラスへ出場の方はすみやかにコースインしてください。
グリッドに整列〜エンジンスタートの合図の際にエンジンが始動できない件について(各クラス)
なかなかエンジンが始動できない症状の車両が見受けられます。今後は時間制限を設け最後尾スタート、もしくはピットスタートからのレース参加と変更になります。車両準備を万全にしてグリッドについてください。
ヘルメットについて
ヘルメットの規定を、2024年度から実施しております。
レギュレーション25条
”2輪オンロード用フルフェイスヘルメットである事。SNELL、DOT、CE/ECE、MFJの記載のあるヘルメットをご使用ください。過去レースでOKシールを既に取得の方については、細かな確認は致しません。
※ Round2の装備品チェックの際に確認いたします。(ヘルメットメーカー・商品名など/機能的な損傷の有無)
※ SHOEIのヘルメットは、10年以内の製品についてはOKです。
※ ヘルメットを買い換えた方は、再度チェックを受けてください。
※ 不明点がありましたら運営までご連絡ください。
サーキットでの喫煙について
ピット内、駐車場での喫煙は禁止です。喫煙所がございますので、所定の場所で喫煙をお願い致します。
パドック・ピットロードの注意事項
サンダル・日傘での立ち入りは禁止です。
以上。
運営からのご報告なります。よろしくお願い致します。
BOBL 2024 Round4のエントリーリストは、下記からご覧いただけます。
ご自身の名前、チーム名、参加クラス、車両(特に耐久レース専用車両がある方)が間違っていないかのご確認をお願いいたします。
ノーマル50クラス出走者のクラス分けについては、参加人数調整がありますので当時発表いたします。
※質問や不備がございましたら、お電話やメール等でご連絡ください。
運営事務局(アニマルボート武笠)