前回のレース(2022年度 Round 1) においてヘルメットリムーバーの必要性を感じさせる事故がありました。
この事故にともない、今まで推奨としておりましたヘルメットリムーバーを義務化いたします。装備品検査時に確認致しますので、ヘルメットと合わせてご用意してしください。
非装着者のレースへの参加は認めません。
前回のレース(2022年度 Round 1) においてヘルメットリムーバーの必要性を感じさせる事故がありました。
この事故にともない、今まで推奨としておりましたヘルメットリムーバーを義務化いたします。装備品検査時に確認致しますので、ヘルメットと合わせてご用意してしください。
非装着者のレースへの参加は認めません。
2021年度から始まった、耐久マーシャルが振り分け制度のお知らせです。
レースをするという事について参加の皆様にもBOBLの中で学んでいただくための制度です。
マーシャルのいる意味やフラッグが振られることの理由を身をもって考えていただきたいと思います。まだまだレースとしては未熟なBOBLをレース参加の皆様と一緒に作り上げていきたいと考えております。
ライダーズミーティングでマーシャルが何をしなければならないかをよく確認してください。
BOBL Round4 耐久マーシャル 担当チーム振り分け
自身の耐久チームから1名を選出し(できればレース経験者を優先してください)、以下の表の担当時間の5分前までに本部へ集合。サインをした後、所定の場所で交代をしてください。遅刻等は厳禁です。遅刻の場合はペナルティが課せられます。
ご参加の方で、不明点があれば当日、ミーティングで運営に質問・確認をしてください。
レース参加の方は、コースマーシャルがレース中に掲示するフラッグの意味を理解しレースに臨んでください。B.O.B.L.では、レースを円滑に運営するために5種のフラッグを使用しております。参加者の皆さまには耐久レースの際に、実際にコースマーシャルに入って旗を振って頂きます。これを機に是非覚えてください。
1. 日章旗:スタート時に使われます。この旗を振り下ろしたときがスタートです。
2. イエローフラッグ:コースサイド、コース上に危険が存在することを意味します。黄旗は危険のある現場の1つ前、もしくは2つ手前のポストから提示されます。黄旗区間ではライダーは減速する準備をしなければならず、追い越しが禁止されます。
3. レッドフラッグ:競技の中断を意味します。赤旗が振られると、全ての競技車両はピットに戻らなければなりません。ピットに戻る際、追い越しが禁止されます。耐久レース中に赤旗が出た場合には、ライダーチェンジ・給油等はできません。
4. ブラックフラッグ:レース中マシン等に問題があると思われる車両にゼッケンボードと合わせて振られます。提示されたライダーは速やかにピットインしなければなりません。コントロールラインポストで提示されます。
5. チェッカーフラッグ:コントロールラインポストで振られ、レースまたは練習走行の終了を示します。チェッカーを受けた車両はピットに戻らなければなりません。レース中ファイナルラップまでの間に周回遅れとなった車両は、チェッカーフラッグを振られた周回で、レース終了となります。
Round 4の、耐久ハンディキャップを受ける方をお知らせしておきます。
ハンディキャップ内容は、レース当日に発表します。お楽しみください。
レーススタートの20分後から1時間以内に全員消化。
時間内にハンデキャップを消化できない場合は、ペナルティがあります。
① 走行後のみ可能です。ピットイン時のライダーのみが消化できます。
② ピットイン時点で申告。ハンデキャップ消化することを申告してください。
給油後、ライダーチェンジ後の申告は受け付けません。
③ ハンデキャップ消化中に、給油や車両に何かをすることを禁止します。
④ 1時間後にハンデキャップコーナーは撤去します。
2022年 10月23日(日)に白糸スピードランドで開催予定の Round4 が近づいてきました。
9月 26日(月)よりRound4 のエントリー受付を開始いたします。
レースエントリーの方は12,000円、耐久のみの参加者は7,000円に
2022年度レース参加保険登録がお済みでない方は、2,500円を追加してエントリーをお願いいたします。
ご参加の方は、2022年度のレギュレーション を、必ず確認してください。
Round4 の耐久レースは、2時間耐久レースです。耐久レースは3人以上でエントリーとなります。
3人目の申し込み、及び入金が確認できた時点で、エントリー受付となり25組で締め切りとなります。
レギュレーション 第27条 耐久レース の項目をご確認ください。
ご注意
Round4の昼食については、サントフエゴさんのランチが提供されます。
エントリー受付
9月26日(月)〜10月11日(火)17:00まで
エントリーについて
・レースエントリー 12,000円(スプリント・耐久 / 食事付き)
・耐久レースのみのエントリー 7,000円(食事付き)
・レース保険加入 2,500円(本年度未加入の方のみ)
・ご観覧のみ 無料
※レース参加者の皆様及びゼッケン登録者はスポーツ安全協会の保険加入が必須です。
開催日程
2022年10月23日(日) 白糸スピードランド
お早めのエントリーをお願いいたします。保険登録等の関係上、10月 10日(月)までに、必ず入金をお願いいたします。入金の確認できない場合は、エントリーの受理はできませんので、くれぐれもご注意ください。
※詳細については、エントリー時の記載をご確認ください。
※予告なく変更となる場合がございます。
BOBLのGoogle photo アルバムを作りましたので、皆様の撮影した写真や動画を共有いただければ幸いです。写真は、BOBLサイトやInstagramで使用させて頂きます。皆様のご協力をお願い致します。
リンクは下記になります。
※上部のマークから写真の追加ができます。
BOBLで使用しているCLOCKをごく少量生産(10個ほど)になりました。皆様のガレージやリビングにいかがでしょうか?売り切りの商品になりますので興味のある方は、Web Storeを覗いていてみてください。
あと1点のみ Lサイズ(実際にBOBLで使用と同サイズのCLOCK)があります。
こちらについては、お問合せください。なくなり次第終了となりますので予めご了承ください。
BOBL×Pacific furniture serviceのWALL CLOCK
¥39,600(税込)
Size:(M) φ470 D70 / 1,800g
Material: steel
単三電池を1本使用します(商品付属)
取扱説明書PDF
商品 Web Store
※購入後、製品については、Pacific furniture serviceで対応していただけます。
茂原ツインサーキット R3タイムテーブル(仮)です。
ゲートOPENは5時です。
耐久ライダーの練習走行については、10分程度を考えていますが、
スケジュールの都合でなくなる場合もございます。最終決定は、ミーティングの際にお話し致します。
※予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
※お昼12時から13時の間の走行は、サーキットの都合上できません。
※開催前日の前泊は許可を得ております。サーキット内の指定の場所で宿泊可能です。
前回のレース(2022年度 Round 1) においてヘルメットリムーバーの必要性を感じさせる事故がありました。
この事故にともない、今まで推奨としておりましたヘルメットリムーバーを義務化いたします。装備品検査時に確認致しますので、ヘルメットと合わせてご用意してしください。
非装着者のレースへの参加は認めません。
Round 3の、耐久ハンディキャップを受ける方をお知らせしておきます。
ハンディキャップ内容は、レース当日に発表します。お楽しみください。
レーススタートの15分後から1時間以内に全員消化。
時間内にハンデキャップを消化できない場合は、ペナルティがあります。
① 走行後のみ可能です。ピットイン時のライダーのみが消化できます。
② ピットイン時点で申告。ハンデキャップ消化することを申告してください。
給油後、ライダーチェンジ後の申告は受け付けません。
③ ハンデキャップ消化中に、給油や車両に何かをすることを禁止します。
④ 1時間後にハンデキャップコーナーは撤去します。
BOBLのGoogle photo アルバムを作りましたので、皆様の撮影した写真や動画を共有いただければ幸いです。写真は、BOBLサイトやInstagramで使用させて頂きます。皆様のご協力をお願い致します。
リンクは下記になります。
※上部のマークから写真の追加ができます。
2022年 8月20日(土)に茂原ツインサーキットで開催予定の Round3 が近づいてきました。
7月 25日(月)よりRound3 のエントリー受付を開始いたします。
レースエントリーの方は12,000円、耐久のみの参加者は7,000円に
2022年度レース参加保険登録がお済みでない方は、2,500円を追加してエントリーをお願いいたします。
ご参加の方は、2022年度のレギュレーション を、必ず確認してください。
Round3 今年の耐久レースは、2時間耐久レースです。耐久レースは3人以上でエントリーとなります。
3人目の申し込み、及び入金が確認できた時点で、エントリー受付となり25組で締め切りとなります。
レギュレーション 第27条 耐久レース の項目をご確認ください。
ご注意
Round3の昼食については、今まで通りサントフエゴさんのランチがつきます。
エントリー受付
7月25日(月)〜 8月8日(月)17:00まで
エントリーについて
・レースエントリー 12,000円(スプリント・耐久 / 食事付き)
・耐久レースのみのエントリー 7,000円(食事付き)
・レース保険加入 2,500円(本年度未加入の方のみ)
・ご観覧のみ 無料
※レース参加者の皆様及びゼッケン登録者はスポーツ安全協会の保険加入が必須です。
開催日程
2022年8月20日(土) 茂原ツインサーキット
お早めのエントリーをお願いいたします。保険登録等の関係上、8月 8日(月)までに、必ず入金をお願いいたします。入金の確認できない場合は、エントリーの受理はできませんので、くれぐれもご注意ください。
※詳細については、エントリー時の記載をご確認ください。
※予告なく変更となる場合がございます。
E.O.B.L. レース開催にあたり、今回のレース内容のpdf ファイルを用意しました。
7月30日に近畿スポーツランドで開催のE.O.B.L. レースは、全員参加のペナルティと、イベント付きの8時間耐久レースです。BOBL同様に、参加の皆様に楽しんでレースをしていただこうと思いレースプランを考えてあります。
一度レースの概要やルール、イベント・ペナルティ等に目を通して頂き、概要を理解したうえで、レースへの参加・当日のライダーズミーティングを受けていただければと思います。
当日、ダウンロードできるPDF資料と同じものを受付で、1チーム・ワンセットのみお渡しいたします。(筆記用具持参で参加されることをお勧めいたします。)
ガソリン携行缶は10L以上のものを推奨いたします。無い場合は、ゼッケン番号が入った携行缶を2つ用意するか、本部のオフィシャルの前で注ぎ足しをして頂きます。(給油所には、1つのみ置いておくことができます。)
なお8時間のプランを立てられるように、Planning Sheetも用意しましたので、どうぞご活用ください。
以下にあるような資料が(10P)入っています。
※予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
今年もE.O.B.L.の開催が決定しました。
Breath Green & Spring 様にご協賛いただき
7月30日(土)に近畿スポーツランドで8時間耐久レースを開催いたします。
新たな夏のイベントとしてBOBLと同じレギュレーションで行います。
E.O.B.L.は、全員参加型です。本部の作業をお手伝いしていただきます。
1チーム3名以上6名以下のエントリーとなります。
お楽しみのペナルティやイベントもご用意しております。
エントリー申込は、チーム代表者がBOBLのサイトからエントリーしてください。
●レース詳細: 全員参加型のペナルティ・イベント付き耐久レースです。
●日時: 7月30日(土)
●会場: 近畿スポーツランド
●レース: 8時間耐久レース / 11:30〜19:30までの8時間 / ライト点灯あり
●エントリー開始: 7月1日(金)〜7月15日(金)
●エントリーフィ: 1チーム(3名以上6名以下) ¥30,000
●レギュレーション: BOBL N50クラスレギュレーションに準ずる
●レースルール: 基本 BOBLの耐久レースルール(詳細は当日発表)
※ 保険加入は必須です。未加入の方はエントリー時に申込してください。( BOBL、On any SANDAの保険流用可能 ) ※ ゼッケンは、BOBLで使用中のゼッケンを使用します。BOBL未参加者は、サイトのNUMBER ページで空きゼッケンを確認後エントリーしてください。
●エントリーの際に必要な記入項目 代表者が参加者情報を取りまとめてからエントリーをお願い致します。
・チーム代表者情報(BOBLと同じようなエントリー項目)
・耐久ゼッケン
・チーム名
・車両名
・チーム参加総人数
・チーム参加者の名前 / 年齢 / レース保険の有無(代表者を除く)
・新規保険加入者記入欄(名前・年齢 / 未加入者 2,500円)
・EOBL記念Tシャツの購入(サイズの記載必須 / 1枚 2,500円/ 6月8日(金)締切)
・総額(エントリーフィー・新規保険加入者分・Tシャツオーダー分)
●タイムスケジュールは別途発表
●レギュレーション
BOBL耐久レースレギュレーションに準じる。耐久レース参加車輌については、ノーマルクラス(N50)レギュレーションに準じる。
ライト点灯があります。レギュレーションでご確認ください。
1チーム3名以上6名以下。
スタートは、基本ル・マン式としますが、天候によりローリングスタートになる場合があります。
レース中のインカムの使用は、禁止です。
レース中にパドックへ車両を戻すことを禁止いたします。車両がパドックに戻った段階でリタイアとなります。
コースインする際、コース内車両を優先し事故のないよう気をつけてください。
競技終了後は、本部テント前に順番にお並びください。競技員が着順位の確認をいたします。(チェッカー後の追い越し禁止)
ピットロードを走行の際は、歩行者や観覧者に気をつけ、確実に徐行をしてください。(違反チームにはペナルティを課します)
レース運営のお手伝いをお願い致します。(義務化しています。)
●追加レギュレーション
T エンジンの用意・載替を認めます。(但し当日受付時間までに申請が必要です)
運営が指定する場所でのみ、車両の修理・メンテナンスを可能とします。(詳細は当日発表)
E.O.B.L. 2022 Tshirts Order を開始いたします。
今年も、謎のアーティストが描くTshirts 。
絵柄・ボディカラー等はE.O.B.L. 開催当日にご確認いただけます。
昨年、少数ですが未参加者の方から欲しかったとのお声をいただきましたので
今年は、E.O.B.L. 未参加の方でも欲しい方はご購入いただけるようにしました。
販売については、以下を一読いただき、下記リンクからお申し込みください。
https://bobl.stores.jp
オーダー期間:2022年 6月26日(日)〜7月8日(金)23:59まで
完全受注生産
※追加生産は一切致しません。
※不良品等につきましては、買い戻しとさせていただき返金いたします。ただし再生産をしてのお渡しは致しませんので予めご了承ください。
※E.O.B.L. 参加者については、7月8日までの間のみエントリー時に合わせてお申し込みいただけるようにする予定です。(変更となる場合もございます)