BOBL Round2 耐久マーシャル 振り分け表

2021年度から、耐久参加のレギュレーションに変更に伴い、耐久マーシャルが振り分け制度となります。レースをするという事について参加の皆様にもBOBLの中で学んでいただくための制度です。

マーシャルのいる意味やフラッグが振られることの理由を身をもって考えていただきたいと思います。まだまだレースとしては未熟なBOBLをレース参加の皆様と一緒に作り上げていきたいと考えております。

BOBL Round2 耐久マーシャル 振り分け表

自身の耐久チームから1名を選出し、以下の表の時間5分前までに本部へ集合したのち交代をしてください。遅刻等はしないようにしてください。遅刻の場合は、ペナルティが課せられる場合もあります。

2021R2_コースマシャル決定表.jpg
200600_近畿スピードランド.jpg

フラッグについて

レース参加の方は、コースマーシャルがレース中に掲示するフラッグの意味を理解しレースに臨んでください。B.O.B.L.では、レースを円滑に運営するために5種のフラッグを使用しております。参加者の皆さまには耐久レースの際に、実際にコースマーシャルに入って旗を振って頂きます。これを機に是非覚えてください。

1. 日章旗:レーススタート。スタート時に使われます。(シグナルの場合はレッドライト消灯)

2. イエローフラッグ:危険予告。コースサイド、コース上に危険が存在することを意味します。黄旗は危険のある現場の1つ前、もしくは2つ手前のポストから提示されます。黄旗区間ではライダーは減速、停止準備をしなければならず、追い越しが禁止です。

3. レッドフラッグ:レース競技中止。赤旗が振られると、全ての競技車両はピットに戻らなければなりません。最大限の慎重さをもってコースアウトしてください。耐久レース中に赤旗が出た場合には、ライダーチェンジ・給油等はできません。

4. ブラックフラッグ+サインボード:レース中マシン等に問題があると思われる車両にゼッケンボードと合わせて振られます。提示されたライダーは速やかにピットインしなければなりません。コントロールラインポストで提示されます。

5. チェッカーフラッグ:競技終了旗。コントロールラインポストで振られ、レースまたは練習走行の終了を示します。チェッカーを受けた車両はピットに戻らなければなりません。レース中ファイナルラップまでの間に周回遅れとなった車両は、チェッカーフラッグを振られた周回で、レース終了となります。

Round2 耐久(夜間)レースについて

bobl-news-0519.jpg

夜間耐久レースについて

Round2の耐久レースは、4時間耐久を行います。ナイター照明を用意しております。レース終了前1時間は、ライト (ヘッドライト、テールランプ) 点灯して走行していただきます。

スプリントレース終了後に、耐久レース車両はライト、テールランプの装着をしてください。ただしブレーキランプは外してください。耐久ライダースミーティングの後に、車検があります。通常車検に合わせ、ライトの点灯確認、500ccのガソリン給油をし車両はそのままスターティンググリッドへ搬送してください。

BOBLレギュレーションから

▪︎ 特別ルール(夜間耐久レース)

1. 日没後の走行を含むため、ヘッドライト、テールランプの装着が必要です。
2. ヘッドライトは15W以上、直径10cm以上とします。(LED球の使用は不可)
3. Fゼッケンの取り外し、ノーマルヘッドライトの装着は可です。
4. テールランプは5W以上、直径2cm以上とします。(LED球の使用は不可)
5. ヘッドライトは、点灯指示後に点灯しますのでライトスイッチの装着が必要です。

・球切れは黒旗🏴対象
・ハンデキャップ無し

 となりますので、各自十分にテストをしておいてください。

季節の良い中、京都宇治の山でのナイトレースを楽しみましょう、
皆様のエントリー心よりお待ちしております!

BOBL 2021 Round2 エントリーについて

2021年 5月29日(土)に近畿スポーツランドで開催予定の Round2 が近づいてきました。
5月 1日(土)よりRound2 のエントリー受付を開始いたします。
レースエントリーの方は12,000円(昼食付)耐久のみの参加者は7,000円(昼食付)に
2021年度レース参加保険登録がお済みでない方は、2,500円を追加してエントリーをお願いいたします。
ご参加の方は、2021年度のレギュレーション を、必ず確認してください。

Round2の耐久レースは、4時間耐久レースです。詳細については、後日お知らせいたします。
2021年度より、耐久レースは3人以上でエントリーとなります。
3人目の申し込み、及び入金が確認できた時点で、エントリー受付となり25組で締め切りとなります。
レギュレーション 第28条 耐久レース の項目をご確認ください。
事務局が週末にかけ入金を確認します。翌週月曜日もしくは火曜日に、Instagram内で参加受理のお知らせを出すようにいたします。ご確認ください。

エントリー受付
5月1日(土)〜 17日(月)18:00まで


エントリーについて
・レースエントリー 12,000円
(スプリント・耐久 / 食事付き)
・耐久レースのみのエントリー 7,000円
(食事付き)
・レース保険加入 2,500円
(本年度未加入の方のみ)
・お食事の追加分 1,000円
(同伴者等の追加分として)

ご観覧のみフリー

※レース参加者の皆様及びゼッケン登録者はスポーツ安全協会の保険加入が必須です。


開催日程

2021年5月29日(土) 近畿スポーツランド

お早めのエントリーをお願いいたします。保険登録等の関係上、5月 17日(月)までに、必ず入金をお願いいたします。入金の確認できない場合は、エントリーの受理はできませんので、くれぐれもご注意ください。

※詳細については、エントリー時の記載をご確認ください。
※予告なく変更となる場合がございます。


GP Class R1 順位変更のお知らせ

GP Class R1 のRace 1 におきまして当初発表した順位が間違っておりましたのでご報告させていただきます。
5位 72 武笠大輔 11pt → 7位 9pt になります。結果 5位 75 阿部 司 11pt、6位 31 佐藤 洋平 10ptと変更になりました。今後は厳正なチェック体制を整え、間違いの無いよう努めてまいります。

総合順位につきましては、リザルトでご確認のほどよろしくお願いいたします。

GP リザルト.jpg

BOBL Gallery を更新しました

DSC_4904.jpg

BOBL Round 1 の写真を下記リンクよりご覧いただけます。

皆様の撮影した写真を共有して頂けるものがありましたら、Google Photo ギャラリーに共有をお願いいたします。共有していただいたものは、サイトやインスタグラムで使用させていただきます。

もし動画も共有いただけるものがありましたら、bobl64photo アット gmail.com アドレス 宛にデータ便等のサービスでお送りください。公式Youtubeサイトへ記録としてアップさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。


Google Photo ギャラリー

https://photos.app.goo.gl/Fo2zmNtNHxEUkCDi8

BOBL Round1 耐久マーシャル 振り分け表

2021年度から、耐久参加のレギュレーションに変更に伴い、耐久マーシャルが振り分け制度となります。レースをするという事について参加の皆様にもBOBLの中で学んでいただくための制度です。

マーシャルのいる意味やフラッグが振られることの理由を身をもって考えていただきたいと思います。まだまだレースとしては未熟なBOBLをレース参加の皆様と一緒に作り上げていきたいと考えております。

BOBL Round1 耐久マーシャル 振り分け表

自身の耐久チームから1名を選出し、以下の表の時間5分前までに本部へ集合したのち交代をしてください。遅刻等はしないようにしてください。遅刻の場合は、ペナルティが課せられる場合もあります。

TM.png

フラッグについて

_flag_05.jpg

レース参加の方は、コースマーシャルがレース中に掲示するフラッグの意味を理解しレースに臨んでください。B.O.B.L.では、レースを円滑に運営するために5種のフラッグを使用しております。参加者の皆さまには耐久レースの際に、実際にコースマーシャルに入って旗を振って頂きます。これを機に是非覚えてください。

1. 日章旗:スタート時に使われます。この旗を振り下ろしたときがスタートです。

2. イエローフラッグ:コースサイド、コース上に危険が存在することを意味します。黄旗は危険のある現場の1つ前、もしくは2つ手前のポストから提示されます。黄旗区間ではライダーは減速する準備をしなければならず、追い越しが禁止されます。

3. レッドフラッグ:競技の中断を意味します。赤旗が振られると、全ての競技車両はピットに戻らなければなりません。ピットに戻る際、追い越しが禁止されます。耐久レース中に赤旗が出た場合には、ライダーチェンジ・給油等はできません。

4. ブラックフラッグ:レース中マシン等に問題があると思われる車両にゼッケンボードと合わせて振られます。提示されたライダーは速やかにピットインしなければなりません。コントロールラインポストで提示されます。

5. チェッカーフラッグ:コントロールラインポストで振られ、レースまたは練習走行の終了を示します。チェッカーを受けた車両はピットに戻らなければなりません。レース中ファイナルラップまでの間に周回遅れとなった車両は、チェッカーフラッグを振られた周回で、レース終了となります。

BOBL 2021Round1 エントリーについて

0176.jpg

2021年 4月4日(日)開催予定の Round1 が間近となりました。
3月 5日(金)よりRound1 のエントリー受付が開始となります。
レースエントリーの方は12,000円(昼食付)耐久のみの参加者は7,000円(昼食付)に
2021年度レース参加保険料 2,500円を追加してエントリーをお願いいたします。
ご参加の方は、2021年度のレギュレーション を、必ず確認してください。

2021年度より、耐久レースは3人以上で参加となります。
3人目の申し込み、入金が確認できた時点でエントリー受付となり25組で締め切りとなります。
事務局が週末にかけ入金を確認しますので、翌週月曜日にエントリー受付メールをお送りいたします。
その他、HPもしくはSNS等で参加受理のお知らせを出すようにいたしますのでご確認ください。

2021年度にレース参加予定で、ゼッケンキープを希望の方は、保険料のみお支払いください。
R1エントリー終了までにお申し込みいただけない場合は、ゼッケンは空欄になります。

4月3日に前日練習走行会も予定しております。
練習会参加費は、5,000円です。
エントリーと合わせて記載がありますので、ご一緒にお申し込みください。

エントリー受付
3月5日(金)〜 22日(月)18:00まで


エントリーについて
・レースエントリー 12,000円
(スプリント・耐久 / 食事付き)
・耐久レースのみのエントリー 7,000円
(食事付き)
・レース保険加入 2,500円
(必須)
・お食事追加分 1,000円
(同伴者等の追加分として)
・4月3日(土)前日練習 5,000円(当日飛び込み参加可。当日受付にて現金でお支払いください。)

  • お支払い例 1
    レースエントリー 12,000円+保険料 2,500円+前日練習参加費 5,000円=お振込金額 19,500円

  • お支払い例 2
    耐久レースのみエントリー 7,000円+保険料 2,500円+前日練習参加費 5,000円=お振込金額 14,500円

ご観覧のみフリー

※レース参加者の皆様及びゼッケン登録者はスポーツ安全協会の保険加入が必須です。


開催日程

2021年4月4日(日) 白糸スピードランド

早めのエントリーをお願いいたします。保険登録等の関係上、3月 22日(月)までに、必ず入金をお願いします。入金の確認できない場合は、エントリーの受理はできませんので、くれぐれもご注意ください。

※詳細については、エントリー時の記載をご確認ください。
※予告なく変更となる場合がございます。


BOBL 忘年会

z3fl_w500h500.jpg

日程

2020年 12月 4日(金)

場 所

santo fuego(橋本トラットリア サントフエゴ)
相模原市緑区橋本3-29-2 芳栄ビル1 F
042-703-4118

時 間

21:00~23:00 

会 費

大人 5,000円(飲み放題 / ビュッフェ形式 食べ放題)
小人 未定(中学生以下のお子様)※申し込みがあった時点で考えます。

エントリー受付期間

2020年 11月16日(月)〜 11月 23日(月)まで

 

詳細

  1. 参加の皆さま、通常通りエントリーをお願いいたします。

  2. 中学生以下のお子様が参加の場合は、備考欄にご記入ください。こちらからご連絡いたします。

  3. 会費につきましては、当日店舗入口にて忘年会会計が回収しておりますので、そちらでお支払いを済ませ入店してください。開始時間15分過ぎての参加の方は、岡林、もしくは秋野を探しお支払いください。

  4. 日程が近づいた中で参加できなくなった方は、アニマルボート武笠、ガスケット仲野、もしくは instagram@bobl64 までご連絡ください。

  5. お子様の参加も可能ですが、子供用の椅子はございませんので予めご了承ください。

重要なお知らせ

コロナ発生の第3波も騒がれておりますので、各自で体調を確認し周りに迷惑とならないよう参加の有無を決定してください。当日会場へは、マスクを付けてご来場ください

BOBL運営からのご挨拶と 写真と動画について

IMG_3343.jpg

2020年度もBOBLへご参加いただき誠にありがとうございました。

2020年は、稀に見る年となったのではないでしょうか? 初戦を迎えるにあたり、新たなウィルス「コロナ」が発生、蔓延しBOBL運営も手探りのなか開催を延期したものの、一時はどうなるかと思いましたが、皆様のおかげをもちまして無事10月25日に最終第4戦を終えることができました。
雨の印象が強い2020年でしたが、来年は最終戦のような晴れのレースが多く開催できることを祈るばかりです。今年は、初戦、最終戦共に80名近くの方々にエントリーしていただき、2014年のBOBL開催以来、着実に参加者が増えております。比較的大きな事故の少なかった2020年ですが、ライダーズミーティングでも話があったように少しづつ変化をせざる終えない状況になっていることも確かです。
運営ができること、見ることができる範囲は限られており、参加者で作るイベントととして継続するために、話し合いルールを作りますが、できることなら少ないルールの中で楽しんでいきたいという思いがあります。
2021年度も新たなレース初心者が楽しめるレースイベントとしてご参加いただけるよう、皆様のご協力をお願いいたします。

写真と動画について

最近、オフィシャルで動画を撮り始めたため、写真を撮影することが難しくなりました。皆様の撮影した写真をサイトやインスタグラムで使用させていただければ幸いです。BOBLのギャラリーからもご覧いただけるようになります。写真の送り先(google photoへアップロードしていただく形です)は下記になります。

動画については、gmail.comの「bobl64photo」( @の前 ) 宛にデータ便等のサービスでお送りください。公式Youtubeサイトへ記録としてアップさせていただきます。よろしくお願いいたします。

2020 BOBL R4
https://photos.app.goo.gl/NU4cQY9qXkNHWFgWA

2020 BOBL R1 振替
https://photos.app.goo.gl/HwPk9NdnQtkre33v9

2020 BOBL R3
https://photos.app.goo.gl/LsyL792fE71n6Tph9

2020 BOBL R2
https://photos.app.goo.gl/NDY3i6brJMhiGZqU6

BOBLレースへの参加について

0047.jpg

BOBL運営からのお願いです

BOBL2020 R4について、皆様のご参加のおかげをもちまして、80人弱のエントリーをいただきました。
この小さなイベントにおきましては、ここ数年では最大の参加者数です。

BOBL参加・観覧について皆様にお願いです。
コロナ禍から半年以上もたった現在ですが、いまだコロナウィルスの終息が見えておりません。ご参加・観覧の方を含め当日の会場では、マスクを着用が必須ですので各自忘れずご持参ください。イベント継続の為にも皆様のご協力をお願いいたします。

レース参加について
当日の朝の受付で体温計測をいたします。
マスクの着用については、朝の受付〜車検〜ミーティングなどはマスクの着用が必須です。必ず守るようにしてください。


※マスクを忘れてしまった方は、運営でも販売しておりますので、受付へお問い合わせください。

BOBL Round4 エントリーについて

190000_b.o.b.l_R1+-+1511.jpeg

2020年 10月25日(日)開催予定の Round4 が間近となりました。
10月 2日(金)よりRound4 のエントリー受付が開始となります。
レースエントリーの方は12,000円(昼食付)耐久のみの参加者は7,000円(昼食付)となっております。
初参加の方は、レギュレーション を確認してください。

※参加者の皆様及びゼッケン登録者はスポーツ安全協会の保険加入が必須です。

エントリー受付
10月2日(金)〜16日(金)18:00まで


エントリーについて
レースエントリー(スプリント・耐久 / 食事付き)
12,000円
耐久レースのみのエントリー(食事付き)
7,000円
レース保険未加入の方
2,500円
食事(同伴者等の追加分として)
1,000円

ご観覧のみフリー


開催日程

2020年10月25日(日) 白糸スピードランド

早めのエントリーをお願いいたします。保険登録等の関係上、10月 16日(金)までに入金をお願いします。入金の確認できない場合は、エントリーの受理はできませんので、くれぐれもご注意ください。

R1へのエントリーで入金を済ませた方で、まだ振替ができていない方は、R4で精算してください。

※詳細については、エントリー時の記載をご確認ください。
※予告なく変更となる場合がございます。